運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-03-18 第189回国会 参議院 予算委員会 第8号

これは、総理が今、女性が輝く社会ということで大変促進をいただいております問題の一つとして、やっぱりスポーツ界におきましても、政界と同じように、女性意思決定者という者が少ないために、こういう女性問題の解決が遅れております。オリンピックにおきましても、女性アスリートが活躍するための体制整備を更に応援いただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

薬師寺みちよ

2014-04-08 第186回国会 参議院 内閣委員会 第8号

それから、官民交流は一般的には大変促進すべき事柄で、それぞれに、民から官へ、官から民へも様々な経験を積むことができるということでございまして、いろんな形で大学からも各省庁なり、あるいは附属機関に出向等していますけれども、感想を聞くと、早稲田大学は大変いい大学だったという感想を持つ人が多くて、個人的に言いますと、少し人事管理が甘いかなというふうに思っていますけれども。  

清水敏

2007-04-25 第166回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第4号

それと、いろいろな商品経済発達、食べることから、あるいは家事サービスも含めて大変そういう商品経済発達の中で、それがやはり個人生活個人化あるいは孤立化、それを大変促進しているというのが現状だと思うんですね。それが、少子化、それから子供のいろいろ犯罪の問題だとかいじめの問題だとか、それから高齢期の不安な環境、そういうものをつくっているというふうに思います。

小谷部育子

2001-05-23 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

完全民営化によるJR三社の経営が今後どうなっていくのかということになりますけれども、完全民営化ということになりますと、どうしても営利第一にならざるを得ないという場合に、地域ローカル線、それから不採算部門廃止等、これが大変促進されていくんじゃないかというのが、やはり住民の皆さん、国民の皆さんの不安としてございます。  

瀬古由起子

1999-03-15 第145回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

そうすると、アメリカのように第一次著作権者の権利を放送事業者が一括して購入しておく、こういう形になると番組の流通は大変促進するわけですけれども、日本の場合は大変、再放送あるいは他メディアあるいは再々放送というものがある場合に、またもとの著作権者にさかのぼって承諾を得なければいけないという仕組みになっているわけですね。  

遠藤和良

1997-12-11 第141回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

あの震災はいろいろなところに影響を与えたことは前段申し上げたとおりでございますけれども、大震災で被災をした児童生徒にとって、父母を初め親族や知人の死亡、家屋の倒壊、父母就業形態変化応急仮設住宅での生活変化など、通常では経験することのない児童を取り巻く環境変化大変促進をされました。

砂田圭佑

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第1号

アメリカにおきましては、まさにこういった税制上の措置でございますとか投資家ベンチャー企業の出会いの場の存在などを背景にいたしまして、エンゼルと言われるような個人投資家からのベンチャーへの投資大変促進をされておりまして、それがアメリカベンチャーを支えておる、こういうふうに言っても過言ではないわけでございます。  

横川浩

1995-05-24 第132回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第4号

補助金は出るようですから多少促進的な効果はあるんでしょうけれども、この買電単価いかんによっては大変促進的な効果がある。逆に採算が合わないような価格でしか買いませんよと、相手は九電力ですからね、そうなると進まないという非常に大きな問題なんです。  これは水力のときに大変地方団体は苦労した歴史があるんです。県営発電なんか全部起債でやりますからね、資本金がないものですから全部借金でやるわけです。

関根則之

1986-05-14 第104回国会 衆議院 外務委員会 第13号

そして昨年までのドル高・円安も、日本の輸出を大変促進する要因だったと思います。  以上、申し上げましたように、産業構造変化、それから財政再建ドル高・円安、この三つの要因が重なることによって、今日の膨大な貿易黒字が生まれているわけでございます。  それでは、現在我々が当面していますこの経常収支黒字の問題、どのくらい異常かということでございますが、昨年はGNP比で三・六%になっております。

田中直毅

1985-05-28 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第26号

さて、国債整理基金状況は大変な事態を迎えておるわけですけれども、短期の借換国債を発行するということで、金融市場自由化大変促進されるのではないかというふうに言われています。金融自由化のあらしを前にして金融機関等もさまざまな対応をということになっているようですけれども、過当競争が激化して、金融機関に働く労働者にもさまざまな労働強化が生まれております。  

簑輪幸代

1985-02-26 第102回国会 衆議院 予算委員会 第19号

予算的には大変促進したので、一日見れば、これはよくやったな、こういうふうにも思うかもしれません。しかし、中身を見せていただきましたならば、育児休業制度がなかなか利用されてなくて、そのための奨励金というのを企業に出していらっしゃる。そうですね。そのお金がばあんと大きくなったのですよ。しかも、今までは単年度の奨励金だったのを今度二年間続けて出そうという、それを今から約束しているわけです。

金子みつ

  • 1
  • 2